2007年11月14日

沖縄市のみらい☆一休さんプロジェクト 始動!!

沖縄市のみらい、泡瀬干潟のみらいについて、もういちど考えてみたい、そんなメンバーが集まってできたプロジェクトです。『賛成!』とか『反対!』ではなく、沖縄市のみんながハッピーになれる方法を探していきたいと思っています。

 沖縄では、どうしてこんなものが?もっとこんなだ沖縄市のみらい☆一休さんプロジェクト 始動!!ったらいいのに!

 きっとあなたにも首をかしげたくなるような事があるはず!

 一休さんプロジェクトでは、私が最初にええ・・ なんで・・・と思った!

 「泡瀬干潟埋立問題」をとっかかりに始動する!

 沖縄がハッピーになることをみんなで考えていければと思います。

 まずは沖縄市の未来を左右する 泡瀬干潟埋立て問題から・・!

沖縄市のみらい☆一休さんプロジェクト
 http://www.193-project.com



同じカテゴリー(一休さんプロジェクト)の記事

∴ この記事へのコメント
 先日は、泡瀬干潟で子供達と遊んできました。ブログでも、レポートしています。

 自然の豊かさを、多くの人が知ってほしいですね~。
Posted by satoshi@宜野湾 at 2007年11月20日 14:04
はじめまして、熊本のまえこといいます。
縁あってマツゲンさんという方と知り合い泡瀬干潟の事を知りました。
本当に必要な事業であれば仕方ない事だと思います。
でも、私はそうは思えません。考え直すことは出来るのではないでしょうか?
熊本は水俣病という世界でもっとも有名な公害を起こした土地です。
水銀で汚染された海は50年経った今でも完全には元に戻っていません。
対岸の諫早湾の干拓事業で干潟に住んでいた生物はたくさん死滅しました。有明海も宝の海ではなくなってます。
そういう自然の犠牲を払ってでもやる事業であるのなら、本当に有益なものであって欲しいと思います。
何が何でも自然第一という考えは持ってませんが、泡瀬干潟の埋め立て事業は疑問に感じることが多いと思います。今すぐにもう一度考えて欲しいと思うのです。
Posted by まえこ at 2007年11月25日 22:12
宜野湾さん、まえこさんありがとう!

 メッセージが続々届いています!

 嬉しい悲鳴です。

 激震!やっぱりみんな言いたくても言えなかった!誰にこの思い伝えていいのか分からなかったのかな?と思います。

 多くの方が見て頂ければと思います。

 よろしくお願いします。
Posted by 一休さん一休さん at 2007年11月27日 19:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。